日本口腔外科学会認定
「口腔外科専門医」による
安全性と
効果の両方で
高いクオリティを
実現した外科手術

こんなお悩み
ありませんか?

  • しっかり咀嚼して心身ともに健康をめざしたい
  • 入れ歯にしたが、違和感や食べものが入れ歯に挟まるのが不快だ
  • 笑ったときに入れ歯の金具が見えるのが気になる
  • 残っている健康な歯に負担をかけたくない

インプラントは、天然の歯を失ってしまった方が、再び「天然の歯で噛む感覚」を取り戻せる治療方法です。 歯を失った部分の顎の骨にチタン製の人工の歯根(インプラント体)を埋め込み、インプラント体と骨が治癒するのを待ってからアバットメント(インプラント体と人工歯の連結部分)を結合させ、それを土台にして人工歯(上部構造)を装着します。そのため、通常2回の外科手術が必要となりますが、当院ではインプラント体の埋入とアバットメントの連結を1回で行う「1回法」のほか、抜歯と同時にインプラント体を埋め込む「抜歯即時埋入」にも対応しています。リスクとしては手術が必要な治療ですので、術後多少の痛みや腫れが出る可能性がありますのでご了承ください。

こんなお悩みありませんか?

インプラントのメリット

「自分の歯」という感覚

merit1

「自分の歯」という感覚

インプラントは顎の骨に直接埋め込んだ土台に人工歯を被せるものですので、噛む感覚は自然の歯に最も近くなります。
骨に固定されたインプラント体はチタン製で劣化しにくく、耐久性にすぐれる上に人体との親和性も高いので安心です。

見た目の美しさ

merit2

見た目の美しさ

インプラント体に被せる人工歯はセラミックやジルコニアを用いるため、色味は天然の歯にきわめて近い仕上がりとなります。
色味が不自然でないだけでなく、患者様にとっての理想に近い審美性を実現可能となるのです。

まわりの歯に負担がない

merit3

まわりの歯に負担がない

入れ歯やブリッジの場合、そうしても残っている歯にひっかけたりする必要があるためせっかくの天然歯に負担をかけてしまいます。インプラントはそれぞれが独立してまわりの歯を支えにしません。

骨が痩せるのを防ぐ

merit4

骨が痩せるのを防ぐ

入れ歯やブリッジの最大の難点は、顎の骨がじょじょに痩せてしまうことです。骨が痩せると噛み合わせ全体への悪影響が避けられません。しかしインプラントは直接埋め込まれた顎の骨にダイレクトに刺激が加わるたため、骨が痩せるのを根本的に防ぐ結果となります。

安心・安全で効果的な
インプラント治療

安心・安全で効果的なインプラント治療 安心・安全で効果的なインプラント治療

杉本歯科クリニックには日本口腔外科学会認定「口腔外科専門医」がおり、
安全性と効果の両方で高いクオリティを実現した外科手術をお受けいただけます。
インプラントをお考えの方は、お気軽にご相談ください。

当院で使用するインプラント体は、材質の安全性が確立しているチタン製で、外科手術の成功率は従来と比べて飛躍的に高くなっています。
チタンは生体親和性に優れ、医療器具としてさまざまな場面で使用されています。当院ではアストラテックや京セラなど、信頼度の高いメーカーの製品を採用しており、患者様の口腔内の状態などに応じて使い分けています。
よりよい治癒促進のため、手術前には高濃度ビタミンC点滴を行います。手術後には抗生剤などの投薬に加え、ビタミンC、プラセンタサプリメントを服用していただきます。

インプラント治療に関して不安な点などがございましたら、些細なことでもご相談ください。院内CTを導入しておりますので、大きな病院へCT撮影をしに行く必要がありません。
尼崎・武庫之荘でインプラント治療なら、CT完備の当院へお気軽にご来院ください。

インプラント治療の流れ

Step1
歯の欠損部分の歯茎を切開し、インプラント体と同じ大きさの穴を顎の骨に形成します
Step2
形成した穴に、インプラント体を埋入します
Step3
歯茎の切開を閉じ、縫合します
Step4
顎の骨とチタン製のインプラント体がしっかり結合するまで、
2~4カ月程度の治癒期間を設けます
Step5
再び歯茎を切開し、アバットメントを取り付けて、
歯茎が治癒するまで数週間程度の治癒期間を設けます
Step6
歯茎が治癒したら、人工歯を装着します

骨の再生・増生技術

歯周病などによって顎の骨が吸収されて、必要な幅や高さが不足していると、インプラント治療ができない場合があります。
こういったケースでは、従来では入れ歯やブリッジでしか咀嚼機能を回復することができませんでした。しかし、近年のGBR(歯槽骨増生法)、ソケットリフト・サイナスリフト(上顎洞底挙上術)などの骨増生・再生技術の開発・発展にともない、インプラント治療が可能となりました。GBRは歯周病治療にも応用できますので、治療成績のアップにつながります。

骨の再生・増生技術
GBR(歯槽骨増生法)
インプラント体を埋入するのに、骨に十分な幅・高さがない場合などに行います。
歯槽骨の吸収によってインプラント体の表面が露出してしまうと、長期安定に不安が残ります。そこでメンブレンという特殊な人工膜や人工骨を巻いて骨を再生し、骨量を増やします。これで、安定した予後が期待できるようになります。
ソケットリフト・
サイナスリフト
上顎の奥歯にインプラント体を埋入するときなどに行われる方法です。
上顎の歯が埋まっている上顎骨にある、「上顎洞」と呼ばれる空洞(副鼻腔)までの距離が短い場合などに、この方法で厚みを確保します。上顎臼歯部の欠損で上顎洞(副鼻腔)までの距離が短い場合、通常インプラントは行えないとされます。そこでソケットリフトという手法を使うと、インプラント埋入が可能となります。上顎洞粘膜を挙上して、得られたスペースに人工骨や自家骨を補てんして、同時にインプラント体を埋入します。サイナスリフトと比較して、手術時間が短く、手術後の炎症症状が軽いので患者様の身体的負担が非常に少ないのがメリットです。対してサイナスリフトとは、上顎洞に人工骨または自家骨を補充し、インプラント体を埋入するための骨量・骨幅を増大させるものです。
尼崎・武庫之荘の当院では上顎臼歯部のインプラント手術の約8割がソケットリフトを併用しており、インプラント医は顎骨の厚みが2~3mm程度でも治療が行えるという優れた技術を有しています。ただし、それより薄い骨の場合は骨造成を行った上でソケットリフトをすることもあります。

定期検診とメンテナンス

定期検診とメンテナンス

インプラント治療は「人工歯を装着したら終わり」ではありません。

その後半年に1回程度の定期的なメンテナンスが必要です。メンテナンスを含めて「インプラント治療」とお考えください。定期メンテナンスを怠ると、インプラントのまわりに歯垢(プラーク)などの汚れが付着し、歯周病と似た「インプラント周囲炎」にかかってしまう場合があります。
インプラントのまわりは天然歯の組織よりも栄養血管が少なく、炎症に対する抵抗性が低いという特徴があります。そのため、インプラント周囲炎の症状が進行すると、インプラント体を支える顎の骨の破壊が急速に進み、埋入したインプラント体が抜け落ちてしまうこともあります。せっかく手に入れたインプラントを失わないためにも、治療後の定期メンテナンスは受けるようにしてください。
尼崎・武庫之荘にある杉本歯科クリニックでは5年間の保証期間を設けています。不測の事態にも柔軟に対応しております。

費用例

歯が2本ない場合
(2本埋入し、ハイブリッドセラミック装着の場合)

2本のインプラント埋入
418,000円
(231,000円+187,000円)
上部構造(人工歯)
ハイブリッドセラミックの場合
374,000円
(187,000円×2)
合計
792,000円

歯が2本ない場合
(2本埋入とソケットリフト・セラミック装着の場合)

2本のインプラント埋入
418,000円
(231,000円+187,000円)
ソケットリフト
110,000円
2本の上部構造(人工歯)
374,000円
(187,000円×2)
合計
902,000円

歯が3本ない場合
(2本埋入し、ハイブリッドセラミック装着の場合)

2本のインプラント埋入
418,000円
(231,000円+187,000円)
3本の上部構造(人工歯)
561,000円
(187,000円×3)
合計
979,000円

歯が3本ない場合
(2本埋入とソケットリフト・セラミック装着の場合)

2本のインプラント埋入
418,000円
(231,000円+187,000円)
ソケットリフト
110,000円
3本の上部構造(人工歯)
561,000円
(187,000円×3)
合計
1,012,000円

歯が3本ない場合
(3本埋入し、ハイブリッドセラミック装着の場合)

3本のインプラント埋入
605,000円
(231,000円+187,000円×2)
3本の上部構造(人工歯)
561,000円
(187,000円×3)
合計
1,166,000円

歯が1本ない場合
(1本埋入とGBR・セラミック装着の場合)

1本のインプラント埋入
231,000円
GBR
55,000円
1本の上部構造(人工歯)
187,000円
合計
473,000円
© 医療法人社団杉本歯科クリニック

ページトップ